【PR】ANAグループのサービスを活用して お得なマイル生活を始めよう! / マイルがどんどんたまる「JALカード」
2005年09月26日

久米仙 びんがた

常圧蒸留による黒麹本来の旨みと香りを存分にいかした泡盛。
まろやかな風味と喉越しが楽しめます。

ラベルは沖縄の伝統模様の「紅型」をかたどっています。
「紅型(びんがた)」は、沖縄の染物ですが、
古く紅型以前に琉球王府を中心に、婦人の礼装や神事に関する古式の服装
として摺込みの手法で染められたのが、琉球染料技術の起源
だといわれています。
その後、14~15世紀の頃、中国、東南アジア全域との海外交易により
中国の紅型の技法やインド等の染料技術が導入され、
沖縄独自の気候風土の中で自然に育くまれて誕生したのが紅型です。


久米仙 紅型(びんがた)25度 720ml
久米仙 びんがた



お気に入り泡盛

 

このブログはリンク・TBフリーです。



泡盛を飲もう 酒席

同じカテゴリー(泡盛(久米島))の記事
米島
米島(2005-10-14 13:18)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。